
HCPフィルム施工液
すっきりクリアに仕上がる!
ガラスフィルム用施工液


プロの施工技術者の声を聞いてつくりました!
1.すっきりとしたクリアな仕上がり
水抜けが良く、貼った後の濁りが少ないため施工後にすっきりとしたクリアな仕上がりが得られます。
透明遮熱フィルムの施工にも適しています。
2.位置合わせがしやすい
フィルムのすべりが良く、糊ズレ等の不具合が起きにくく、位置合わせがしやすくなります。
3.ウインドウフィルム施工専用に開発
一般的な中性洗剤と違い、フィルム貼り施工に適した材料を選んで開発したため、粘着剤に悪影響を及ぼしにくい仕様となっています。
4.容量が2種類 (500ml / 900ml)

500mlサイズのボトルは容量が計れるメモリ付。
900mlサイズはそのまま使うのはもちろん、500mlボトルの詰め替え用としても使用できます。
ボトルのキャップで計量できます!

500mlのキャップは約20ml、900mlのキャップは約12mlの計量が可能です。
製品名 | 窓ガラス用フィルム施工液(50倍希釈タイプ) |
---|---|
成分 | 界面活性剤 キレート剤 水 |
消防法 | 非危険物 水溶性液体 |
危険有害情報 | 重篤な眼の損傷/眼刺激/眠気又はめまいのおそれ/水生生物に毒性/長期継続的影響によって水生生物に有害 |
使用上の注意 | すべての安全注意を読み理解するまで取り扱わないこと。この製品を使用する時に、飲食または喫煙をしないこと。保護手袋および保護眼鏡/保護面を着用すること。屋外または換気のよい場所でのみ使用すること。個人用保護具や換気装置を使用し、ばく露を避けること。ミスト、蒸気、スプレーを吸入しないこと。取扱い後は手洗い、うがい等を行うこと。容器を密閉しておくこと。中身を容器から出し入れする場合は、周囲にこぼれないように十分注意すること。環境への放出を避け、容器を密閉しておくこと。指定された用途以外には使用しないこと。 |
応急処置・緊急時の対応 | 火災の場合には適切な消化方法をとること。(この製品自体は、燃焼しない) 漏洩の場合には、速やかに適切な方法で回収すること。吸入した場合、空気の新鮮な場所に移動し、呼吸しやすい姿勢で休息させること。ばく露またはその懸念がある場合、気分が悪い時は、医師の診断、手当てを受けること。眼に入った場合、水で15分以上注意深く洗うこと。コンタクトレンズを容易に外せる場合は外して洗うこと。眼の刺激が持続する場合は、医師の診断、手当てを受けること。皮膚(または毛髪)に付着した場合、直ちに、すべての汚染された衣類を脱いで取り除き、多量の水と石鹸で洗うこと。汚染された保護衣を再使用する場合には洗濯すること。皮膚刺激があれば、必要に応じて医師の診断、手当を受けること。飲み込んだ場合、水で口の中を洗浄し、すぐに吐き出させる。尚、患者に意識の無い場合は、口から何も与えないで下さい。直ちに医師の診断、手当てを受けること。 |
保管及び廃棄方法 | 容器を密閉して涼しく換気の良いところで施錠して保管すること。子供の手の届かないところに保管すること。内容物や容器を、都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に業務委託すること。 |
使用方法 | 本液を水500mlに対して、10ml〜添加してください。フィルムの滑り具合によって加減してください。 |
施工上の注意 | 施工するガラス面の油分を除去してからお使いください。シミの原因となりますのでガラス面以外に本液を付着させないでください。 |
品番 | 内容量 | 個装サイズ(mm) 縦×横×奥行き |
価格 (税込) | 商品コード |
---|---|---|---|---|
FILM500 | 500ml | 170×75×75 | ¥3,520 | HK0005 |
FILM900 | 900ml | 250×75×75 | ¥5,720 | HK0006 |